【豊橋市】パティシエからケーキの販売体験など盛りだくさんな「CocoNicoケーキショップ」に行ってきた♪
こども未来館ココニコのこども未来館ココニコ内でオープンしたのを知って「行ってみたい!!!」と思っていたところ、実際にお邪魔する機会に恵まれ行ってまいりました。
ショップは体験・発見プラザ「まち空間」内にあります。
実際のケーキショップではありませんが、ショップ店員さんの制服に着替えて、お店に立ちます!
お友達やお父さん、お母さんにお客さんをしてもらって、注文を聞き、ショーケースの中からぴったりのケーキを選んで、丁寧に箱に詰めていきます。
最後は会計まで体験できるので、まるでお店で働いているかのような、本格的なお仕事体験が楽しめます。
伺った時もお子さんたちに大人気でした。

(お顔出しの許可いただいています。)
お子さんたちが主役になり、本物さながらの体験ができる、夢のような空間で、このような体験を通して、コミュニケーション能力や、おもてなしの心、そして働くことの楽しさを自然と学ぶことができます。
こちらの本物そっくりなケーキは、実はココニコの職員の方の手作りなんですよ。
色の選び方、そしてクリームの絞り方やフルーツの配置など、まるで本物のパティシエが作ったかのようなリアルさが追求された逸品なんです。
マッターホーンやダミエもありますね。

(お顔出しの許可いただいています。)
また、ブース内には実際の「ケーキ工場」の紹介がパネルと動画で展示されています。
スポンジにナッぺをしクリームをつけてフィルムを貼り出荷される工程までを全て機械で行う様子を観ることが出来ます。
実際の工場に行かなくても、この体験ができるのは感激です。
実際の道具を使って、ケーキ作りをリアルに体験できるコーナーもあります。
そしてブース内には「豊橋といえば」の銘菓「ピレーネ」もパネルで紹介されています。
「ジャンボ ピレーネ」も作れちゃいますよ!
ちなみにこちらの「ジャンボ ピレーネ」もココニコの職員の方の力作です。
遊んでいて怪我のないようにと、ピレーネのスポンジから、クリーム、プリン、オレンジやストロベリーなどひとつひとつ丁寧に、そしてリアルに作られていて、感動の嵐でした。
また、愛知県立豊丘高等学校の生徒さんの作品もパネル展示されていて、すぐにパティシエになれるのでは!と思うほどの大作が並んでいました。
沢山のケーキを見ていると「こんなケーキを作ってみたいな!」とアイデアが浮かんできそうです。
もし、浮かんで来たら「夢のケーキ」に応募してみましょう。
グランプリに輝いたケーキは、豊橋の老舗「マッターホーン」や「ボンとらや」で商品化されます!
あなたの考えたケーキがショーケースに並ぶことになりますよ!!
思いついたら専用の応募用紙に記入します。
用紙は「Coconicoケーキショップ」内に設置されていますので、ブース内で思いついたアイデアを形にして、専用の応募BOXに入れましょう。
応募用紙をサイトからダウンロードできるので、お家の人に頼んで、利用くださいね!
中学生までのみなさんが応募できますよ♪
応募案内をご覧の上、応募ください!2025年8月31日まで募集されています。
応募する場所は、Coconicoケーキショップ内にあるBOXのみです!
まもなく夏休みに入ります。
遊びに行く時も、宿題をこども未来館ココニコで済ませる予定のみなさんも、体験・発見プラザ「まち空間」内に行く時はぜひ「ほの国こどもパスポート」を持って、あなたの考えたケーキが描かれた応募用紙を持って行きましょう!
みなさんの夏休みが「こども未来館ココニコ」でたくさんの発見に満ちた、充実したものになりますように☆
【こども未来館ココニコ】はこちら↓