【豊橋市】縄文時代から現代までの豊橋市の歴史を詳しく紹介! 新・歴史図録を発売中
2025年4月15日(火)から、豊橋市の変遷をたどった冊子「とよはしの歴史」が豊橋市美術博物館で販売されています。

(プレスリリースより)
「とよはしの歴史」には、縄文時代から現代までの豊橋市の歴史が詳しく紹介されており、最新の研究成果や貴重な資料写真も多数掲載されています。
この冊子は、美術博物館2階の歴史展示室で紹介する通史展示「とよはしの歴史」の内容をベースに、図録として編集、発行されました。
豊橋市で人々の暮らしの確実な痕跡が見られたのは、約8000年前〜約1万1千年前の縄文時代とのことです。
最新の研究成果や資料写真も多数掲載され、豊橋の歴史を深く知る良い機会になりそうです。
新しい発見があるかもしれません。
豊橋市美術博物館のミュージアムショップで購入できます。
価格は500円(税込み)。
豊橋市の歴史を深く知る絶好の機会です。興味があれば、ぜひチェックしてみてくださいね。
【豊橋市美術博物館】はこちら↓