【豊橋市】事件?事故?科学捜査で真実を解き明かそう!豊橋市視聴覚教育センターで11月28日(日)まで「とよはし科学月間 科学捜査展」開催!
豊橋市視聴覚教育センターでは「とよはし科学月間 科学捜査展」が行われています。
いよいよ明日から始まります!#科学捜査#豊橋 #視聴覚教育センター#地下資源館https://t.co/SB3gHl5KMJ pic.twitter.com/6fpDhvF2sF
— とよはしプラネタリウム (@toyohashikagaku) October 29, 2021
「科学捜査展」は、事件や事故で用いられる6つの鑑定技術が体験出来て、中でも「科学捜査体験」は毎回満員になる程の人気になっている、とのことで早速体験しに行って来ました。
会場では、指紋鑑定やDNA鑑定など6つの科学捜査をパネル展示で紹介。体験も出来るようになっています。
また科学捜査体験も有料で行われています。
科学捜査体験は、専用タブレットを使用して時間内に一つずつ手がかりを探し当て、事件なのか、それとも事故なのかを解き明かしていく体験型ゲームです。
現場では、証拠品を一つ一つタブレット撮影し、また関係者の話を聞いた上で、事件または事故の解決に挑みます。
事件か事故の解決が見事に出来た参加者には、視聴覚教育センターからプレゼントがありますよ!
こちらは1回500円でチケットを購入すると体験出来ます。
2021年11月28日(日)までの開催となっており、捜査は土日祝は1日に10回、平日は9:30~11:30、13:00~16:00の中で随時受付、1回につき先着10人まで(付き添いは1人までOK)なので、体験したい方はぜひお早めに足を運んでみてはいかがでしょうか。
詳細はこちら
豊橋市視聴覚教育センター(とよはしプラネタリウム)公式サイト
【豊橋市視聴覚教育センター】はこちら↓